発達障害に気がついた時期は?

こんにちは。はまごです♬

今日は発達障害に気がついたのはいつなのか?ということについてです。

発達障害と気がついたのはいつ?

ハム太が発達障害だと確信したのは、小学校1年生の時。行き渋りや他害、先生を蹴るなどしたため学校の先生から

『スクールカウンセラーと話してみては?』

とお話があった時でした。

その後、ウィスクを受けたり初の診断があったのは2年生ですが、2歳くらいからうっすら

『自閉症なのでは?』

と感じることが多々ありました。

自閉症かも?どんな様子だったのか

例えば…。

とにかく寝ない

すぐ泣く、泣いてばかりいる

人見知りが激しい

トミカやプラレールを真っ直ぐ並べて遊ぶ

どこの保育園でも『こだわりが強い』と言われる

と言った感じで、育てにくいなぁ~と思っていました。でも、上記の事柄って2歳児には結構ありがち(魔の2歳児ってヤツです)

だから、気にしつつも毎日忙しく過ぎていき…。

3歳児検診、後悔していること。

そして3歳児検診。後にココがターニングポイントだったと思うし、メチャメチャ後悔している事でもあり。

なぜ後悔しているかと言うと…。

3歳児検診で、発達のチェックとしてお医者さんが

『お名前は?(^-^)』

と突然質問してきたのです。

固まるハム太…。

別室に行くように言われて、そのまま育児相談となりました。

後悔と相談する前にできること

今までの子育ての困難さを切々と語ると

『良かったら○曜日に来てくれたらもっときちんと相談にのります』と。

迷ったけど、その曜日は仕事が絶対に休めない曜日。そんなわけで、せっかくのチャンスをみすみす逃してしまうのでした…。

今思うと、あの時に相談して療育を始めていたら、小学校生活はもっと楽しいものになって、余計な辛い思いもせずに済んだかも…。

仕事を優先した自分が本当に情けないし、申し訳ないことをしたと思っています。

現在、この記事を読んでくださっている方がもしかしたらウチの子発達障害?と悩んでいらっしゃるのなら、

1日も早く相談や療育を始めてください。子どもの成長は本当に速いです。発達に悩んでいると大変なことだらけで成長にはなかなか目が向かないですが、半年単位、1年単位で見るとできることがたくさん増えているはずです。

私のように後悔しないように、

『今日』できることから行動してほしいのです。

区や市の無料相談を検索してみる

(申込みはさておき、とりあえずググる)

語彙を増やしたかったら、しりとりをしてみる

身体の動かしかたが気になるなら、くすぐりごっこから始めてみる

手先の不器用さが気になるなら、おやつにボーロやラムネなど用意して指先やお箸でつまんで遊ぶ

なんてどうでしょう?

できることからチャレンジしてみてくださいね♡

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました