大震災に備えて、発達障害の子へ伝えておくこと&備蓄品は?

こんにちは。

一昨日は、311から9年経った日でしたね。

ハム太は、まだオムツをしてミルクも飲んでいたから安全なお水を求めて雪の日にベビーカーを押して探し回ったなぁ…。オムツもテープ式しか買えなくてパツパツのものをはいていたっけ。現地の方からしたら大した苦労ではなかったけれど。

震災の日も大変だったけど、余震があったので、それが我が家では大変でした。

ハム太が余震の度に

怖いよー!!!(TдT)

ってえびぞりになって大泣き。その後、全然寝れなくなる、ということがよくありました。

当時住んでいた家の隣人が子ども嫌いなヒトだったので、外に連れ出したり。

震度3くらいで、寝てくれている時間だと地震自体は怖いけど、妙にホッとしたり。

ASD故に、異常に怖がりでパニックになると大泣きするので対処が大変なのでした…。

2年前くらいに割と大きな地震があって、ハム太は留守番していたので、やっぱりその時はパニックで私の職場に電話してきたり。

なので、日頃から

地震が起きたらどのように行動するのか、を口酸っぱく伝えてあります。

地震が起きたら、どんなに小さな地震でも、

⚫携帯を持って

⚫トイレかお風呂に逃げ込む

⚫身を守れたら、いち早く電話を掛ける

⚫もし公園や学校などに避難する際は、余裕があれば玄関に行き先をメモして貼っていく

ということを洗脳しています。実際に大震災が起きたら、どこまでできるかわからないけど一応。

トイレかお風呂場というのは、柱が密集しているところは倒壊しにくいと、私自身が幼少時に父に教わったことで、実際に家族で狭いトイレに逃げ込んでましたね(笑)祖父もやっていたので代々伝わっていくのかも。

電話をすぐかけるのは、良いことじゃないのかもしれないけど、311のときにすぐ電話が繋がらなくなった経験から。

小学生以上なら、学校でも訓練しているかと思うのですが、おうちルールを決めて度々話しておいたほうがいいですね。こういうことはルーティンをきちんと守りたがる特性があるお子さんのほうが教えやすいかも。

視覚優位なお子さんには、紙に最低限のルールと流れを時系列にして書いて貼ったり。ただ、大地震で剥がれてしまうことも考えて何ヶ所かに貼るといいかもしれません。冷蔵庫は貼りやすいけど、転倒してくると危ないし、そこに貼っているメモを頼っているお子さんが見られなくなったらパニックになる可能性があるからオススメできないです。

我が家は小さな頃は、避難用リュックにオムツ、ミルク、安心できるおもちゃやぬいぐるみを避難グッズに入れたり、ホッと出来る大好きなお菓子を用意しておりました。

赤ちゃんから2歳くらいまでは、

オムツ

ミルク

ミネラルウォーター

ベビーフード

は、常に余分に用意しておきましょう(^^)

完母のママも、災害でストレスが溜まると出なくなる場合があるので、小さめサイズの缶ミルクやスティックパックが便利。赤ちゃんいるとなんだかんだで試供品もらえたりしますよね?

牛乳が飲めるようになっていて、大好きなお子さんには日持ちする、ロングライフ牛乳を用意しておくといいかと。

現在は給食以外では全然飲まないけど、当時のハム太は牛乳命っ!って感じだったので、調べてロングライフ牛乳の存在を知ったのです。

同じく、ロングライフパンもあると安心できると思います。

ネットでも手に入るし、生協に加入している方はカタログに載っているのではないでしょうか。我が家はパルシステムに加入しているけど、コモのパンというロングライフパンがあって1ヶ月ほど保つ上に美味しいし、味に敏感な発達障害の子どもにもオススメ。

あと、日頃からご近所さんで信用できる方とか、ママ友に子どもを知っていてもらうことが大事だと思うのです。

昨今は、子どもの犯罪被害が増えているから、あまり子どものことを知られたくない気もしますよね。だからこそ信用できる人限定ですが…。

私は、ママ友はそんなにいないのだけど、お隣さんはお互い子持ちだったので、子どもの名前をお伝えしておいたり、近所の小さな商店に家族で行って顔を覚えていただいたり。

あと、宅急便が届いたときに低学年から私もいる状態でわざとハム太に受け取らせたり、運ぶのを手伝わせて、配達員の方にも『ココの家の子だね』と認識してもらっています。震災だけでなくて、普段の登下校にも有効ですよ。万が一事故にあったりした時に『あの家の子だ!』ともし覚えていてくれたら何か役に立つかもしれないですからね。(忙しいからそれどこじゃないかもしれないけど(汗))

ハム太は自転車にひき逃げされたり、お友達とけんかしたり…とにかく心配がつきないので、私も下校に付き添う曜日がありますが、極力周りの目を多くしています。

高学年の今では、留守番中にAmazonやらパルシステムやら、ほとんどハム太が受け取ってくれてるなぁ。数年かけて私が見て信用できるか見極めたのもあるし、ハム太一人のときによい対応をしてくれた、と聞いてたりしたので、毎月同じ荷物の時にはハム太にお願いしてます。『息子さんに渡しました』と私の留守電に入れてくれたりした時もあって信頼しています。

あ、でも女のコは止めておいたほうがいいかも。ご家庭で本当に信用できる人限定にしてくださいね。

皆さんは子どもを守るためにしている工夫や備蓄はありますか?ありましたらぜひ教えてくださいね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました