ASDの子でも出来た!今までにやってみた通信教育と発達障害タイプ別オススメ♬

こんにちは。はまごです♫

ハム太の学校は2学期が始まりました。みなさんのところは始まりましたか?1学期が長くて8/31までのところもあるみたいですね。今年は宿題が少なめのようで、子どもたちにはラッキーだけど、コロナの影響もあり授業数も少ない中で学力を心配されてる親御さんも多いのでは?

そもそも発達障害とはいっても、

⚫高機能自閉症、普通〜学力が高いタイプ。

⚫サヴァン症候群の子は特化しているものはずば抜けてできる。数字なら算数・数学が得意だったり。絵なら図工・美術の成績がよいなど。

⚫LD(学習障害)の子は、読み書きや聞く話す、計算などが困難で【勉強】そのものに苦手意識があるタイプ。

(あくまでも代表的な一例です。同じタイプでも得意不得意は個人で違います)

と、様々な子がいますよね。

ハム太は知的障害はないので普通級だけど、LDに近いのかな…。【読み書き】は苦手だけど、視覚優位なので映像だと頭に入りやすいタイプの子だと感じています。

そのハム太が体験してきた通信教育と、発達障害の子に合うのでは?と感じたものをご紹介しますね♡

こどもちゃれんじ・ちゃれんじ

言わずもがな、大人気の通信教育ですね!

ハム太も生後半年から始めました。

絵本やカード、ぬいぐるみなどたくさん楽しませてもらいましたね♬

私自身が小学生〜高校生まで学習から英検にと、ちゃれんじにはお世話になっていましたので、よい教材だということはお墨付きです。

しかも、発達障害支援サイトまであるではないですかっ!発達障害も市民権を得てきたというかベネッセすごい…。

発達障害支援サイト│進研ゼミ小学講座(チャレンジ/チャレンジタッチ): ひらがな・漢字アーカイブ

ちゃれんじのオススメポイント

💮赤ちゃん〜大学受験までトータルで学習できる

💮こどもちゃれんじは、発達障害の子の刺激を促すような楽しい教材がくる

💮タブレット学習の工夫がいっぱい

💮添削が担任制

💮課題提出でポイントがたまり景品と替えられるのでコツコツやれる子にはピッタリ!

ちゃれんじの惜しいところ

🔵添削がたまるとヤル気がなくなる可能性あり

🔵付録が多いのできちんと整理しないとたまる一方

🔵発達障害の子がやるにはシステムが複雑

🟡オススメできるタイプ🟡

・タブレットが好きで普段からゲームなどで使っている

・ごほうびがあると頑張れる

・紙に書くのが苦手

・他の習い事も忙しい

・課題提出で返事がくるのが楽しみな子

全家研ポピー

ポピーは、よく雑誌や生協の広告に載っているので割と知ってる方が多いのではないでしょうか。

ハム太が保育園の頃にお昼寝できなくて、先生に相談して起きてていいことになったのですが、その時間に年長さんがドリルをやっていたのを見て『やりたい!』と言ったので最初は市販のドリルにしていたのですが、2〜3日で1冊終えてしまうので、それならちゃんとした通信教育がいいのかな?と始めたのがポピーです。

年中のときに年中レベルのものを頼んだら、すぐに終えてしまうので、年長レベルのものに変えて頂いてました。そして、年長になったときに相談したら昨年とは違う教材にしてくださったので助かりましたし、長く楽しく続けることができました♫(現在もその対応があるかは不明なので、お尋ねしてみてくださいね)

ポピーのオススメポイント

💮付録がないので安い

💮比較的簡単な問題が多いので自信がつく

💮小中学生はテスト対策、内申アップにも

💮学校の進度に合わせて対応可能

ポピーの惜しいところ

🆖安い分、ページが少ない

🆖難しい問題をやりたい子には向いていない

🟡オススメできるタイプ🟡

・勉強に苦手意識がある

・学習障害だけど少しは文字が書ける

・安いものでとにかくお試ししたい!

・タブレット学習には懐疑的

・オモチャの付録は要らない



ドラゼミ(現:まなびwith)

資料請求をしただけですが、問題的には思考力を鍛えるような難しい問題が多いように感じました。

算数が好きで、どんどん難しい問題に取り組みたいお子さんには向いていると思います♫

スマイルゼミ

今や、タブレット系学習といえば、

ちゃれんじタッチかスマイルゼミ

が代表格ですね。

ハム太は3年生のときに、スマイルゼミを始めました。きっかけは、学校の授業に出られなくなって、学校の先生に【算数だけでも塾に行っては?】と言われたことでした。

今思えば塾でも良かったのですが、そのときは受験するわけじゃなし、塾ってちょっと敷居が高いな〜と思ったのです。結局、現在はハム太にピッタリの塾に行ってるんですけどね〜。

それで、当時すでに別のタブレットで遊んでいたこともあり、私が仕事中でもできるのでスマイルゼミをやることにしました。

もっと画像を撮っておけば良かったのですが…。こんな感じの画面です。ちなみに退会した現在でもタブレットは買い取りなので、Androidタブレットとして使えます。

スマイルゼミのオススメポイント

💮タブレット学習の時間に応じて付属のゲームができる

💮親が学習状況をスマホで確認したり、LINEのようにお互いにメールを送ることが可能。これが楽しい♬

💮英語学習が金額内でできる。レベルアップしたいときはプラス料金でOK!

💮漢字の判定反応は結構きびしめなので、キレイな字が身につく

💮プログラミングやランキング、キャラの着せ替えなど楽しい工夫がある

スマイルゼミの惜しいところ

🔵ゲームをしたいが故に、得意な科目だけやって時間ポイントを稼いでしまう

(ウチはコレが原因で辞めました…英語が楽しかったらしい)

🔵ちゃれんじタッチのような添削機能はない

🔵中学生までなので高校生はできない

🟡オススメできるタイプ🟡

・タブレットでゲームをするのが好き

・英語を楽しく憶えてほしい

・添削は要らない

・漢字が苦手



天神

発達障害、グレーゾーンの子の勉強方法に

「天神」が有名だと聞いたことがありませんか?よくネット検索で【発達障害】って調べるとマンガの広告が出てくるので見たことがある方も多いのでは?

よくよく調べると、色々な通信教育を受けた我が家から見て、発達障害の子の自宅学習ならコレがナンバーワン!と感じました。

天神のオススメポイント

💮発達障害の子どもの発達具合によって、戻って学習したり、先に進める

💮問題やヒントの読み上げ機能があるので、読むのが苦手なディスレクシアの子にもピッタリ!

💮PCがあれば、インターネット環境がなくてもOK!(天神オリジナルの外付けハードディスクをPCにつなぐ)

💮1問1答で毎回ほめてくれる

➡発達障害の子が失いがちの自己肯定感がアップ♬

💮モンテッソーリ教育が盛り込まれている

💮問題を間違えると、違う問題が何パターンか用意されている

➡同じ問題が出てくると暗記しちゃうだけになりがち

💮兄弟姉妹で長く使えるので、兄弟が多いほどオトク

➡他教材だと兄4年生、妹1年生みたいに同時に違う学年の教材をとらないといけないが、天神なら1つでOK!しかも、学年にこだわらず勉強できる

💮プリントアウトもできるので、反復練習も可能

💮幼児版では、日本語・英語のフラッシュカードが2000枚も収録されている

➡発達障害の子の脳トレになります

天神の惜しいところ

🔵料金が高い

🔵ひと月単位ではたのめない(年単位)

🔵ちゃれんじやスマイルゼミのような遊び感覚のサービスではない

ネット上では

・料金が高い

・家に勧誘にくる

ということが先走りしていますが、たしかに最低でも1学年1科目5万円前後のようです。6年間まとめて買うと80万〜100万円とのこと。

一見、高い!となりますが、日○研など塾に入れていると3年間で250万円なんて話を聞きますよね。受験塾とは比べられないかもしれないですが、間をとって6年間で90万とすると、

年間約15万円➡月ベースにすると1万2〜3千円

2人兄弟➡6500円

3人兄弟➡4300円

と、他の通信教育と変わらない教育が受けられます。それなら、色々な教育現場と共同研究して作られた天神のほうが絶対イイと思います。

🟡オススメできるタイプ🟡

・ちゃれんじやスマイルゼミなど他の通信では課題が溜まりがち、または成績があがらなかった

・ディスレクシアなどの読字障害や書字障害など学習障害がある

・兄弟が多い、兄弟とも発達障害がある

・公文や塾が合わない

・科目によってはどんどん進みたい

・モンテッソーリ教育をしたい、またはしている方

家に勧誘にくるというのも、考えようによっては真剣に教材を考えていれば実物を見たい!と思いませんか?おそらく天神の会社としても高い教材だからこそ、ちゃんと見てもらいたい、自信のある商品だからこそ家にわざわざ来て説明するのでは?と思います。別に100万でもネットで契約したっていいわけですし、意外とお客様の家に足を運ぶのって時間と労力を使うものです。

説明を受けたり、お試しして、合わないと思ったら断ればいいのです(^_^)

ウチの子には合わないので、と。

私自身は、発達障害の子が生まれたら全力で育てる覚悟と、教育にお金をかけることは大変重要だと考えています。

《以前書いた記事》

404 NOT FOUND | 戦略的ASD子育て

それは、いい教育が我が子の自己肯定感をあげたり、得意な分野をつくることで社会で

生きやすくしてあげることにつながるから

なんです。

天神をつくられた、井内さんの言葉も私の考えとピッタリ合いました。

自己実現を支援すること

自己肯定感を高めること

我が子が発達障害でも、『今』何を選ぶかで将来が変わってきます。無理しすぎはいけませんが、ちょっと背伸びした選択をすると1年後、3年後、5年後違うものになってきますよ〜。ハム太の子育てもそうやってきたので、自信をもって言えます。

発達障害だからこそ、『みんな一緒』の定型発達の子のプログラムではなく、様々な障害に対応した勉強法でなければ、子ども自身が勉強はイヤなものと感じてしまい、自信がなくなってツライ思いをしてしまうのです。

ウチは今、ハム太に合う塾に入ったので当面は塾ですが、中学生になって忙しくなったら天神での家庭学習がいいなと思います。高校生まであるので安心です。

子どもの成長に合わせて最善な環境にしてあげたいですね♡



error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました