公立小学校だけ?フリースクールという選択肢も。発達障害児の小学校選び。

こんばんは。はまごです♬

そろそろ就学前検診の頃でしょうか。

発達障害グレーゾーンのお子さんは普通級にしようか、支援級にしようか迷っているママも多くいると思います。

今日は、ハム太の就学前検診の話と小学校は近所の公立小学校だけが選択肢じゃないよ、という話です。

ハム太の就学前検診の体験談

ハム太の就学前検診は6年前のこと。

親が説明会の間に子どもは別室に連れられて簡単な知能検査みたいなことをしたみたいです。その後、教頭先生ともう一人の先生と面談をしました。ハム太は質問に的確に答えて

『○○保育園の子はみんなきちんとしてるね』と言われた記憶が。

(その後、すぐ問題児になるのだが…)

そして何も思うことなく普通級へ。しかし、5月には教育相談を勧められる。

というわけで、就学前検診はすり抜けてしまう子もいるという事例でした。

公立小学校に行くのが当たり前?

ウチは、何も考えず当たり前のごとく公立小学校に入れてしまったのですが、

フリースクールの小学部

サドベリースクール

私立小学校

という選択肢もあります。

フリースクールの小学部というのは、以前から細々と存在していたと思うのですが、存在を知ったのは本当に最近です。中学受験を考えて調べたときに知りました。在籍は公立小学校になりますので、そちらの先生ともやり取りが少なからずあるのが親としてはちょっと大変かもしれません。ですが、子どもにとっては少人数制なのが発達障害児や自閉スペクトラム症児には最適だと感じます。

年長さんのときに知っていたら絶対に入れていた!と断言できます。理由はのちほど。

サドベリースクールも自分でスケジュールを決めたり、自分のチカラで生きていく力がつきそうで魅力的でした。(サドベリーは教室に入れなくなったときに調べて存在を知りました)

私立小学校は発達障害でも入れる?

私立小学校は、一番難易度が高いかもしれません。発達障害の教育をウリにしている学校は少ないのです…。しかし、特性によっては入学できる可能性はあります。インクルーシブ教育をしている学校だと認めてもらえるかもしれません。

東京でいうと、武○野東や和○学園は小学部もあり、発達障害の枠があるといわれていますが、その『枠』がとても少ないとのこと。低年齢で発達障害に気がつけば目指してみるのもよいかもしれません。

実はウチも最初、武○野東中学を候補にして体験授業を受けたのですが治療クラスは枠の少なさに到底無理そうで、普通クラスはお勉強がついていけなさそう&高校がないので候補から外しました。公立中で内申が取れ無さそうだから私立の一貫校が良かったので。

公立小学校の『みんな一緒』につぶされた息子

フリースクールにしたかった理由ですが、公立小学校に入ったことで、最低限の集団生活に慣れることはできたかと思います(参加しないこともあるけど…)現在は、先生も素晴らしい方に囲まれて成長を感じています。

迷惑もたくさんかけてしまったけど、ハム太も特性でツライ思いをいっぱいしてきました。

まず、低学年までは多動もあったけど発言もしてハツラツとしていたハム太が、中学年で発言が変だと言われたことなどで教室に入れなくなりました。

ハム太のことを良く知る先生に、

ハム太くんは本当に叱られてばかりで辛かったと思います

といわれて、みんなと一緒ができないがために叱られてばかりだったことを知りました。

公立小学校は、みんな同じ方向を向いていないと異質な存在としてすぐに弾かれます。多人数をまとめるには仕方ないのだと思いますが。

発達障害があっても何か光るものがある子どもは、上に書いたフリースクール・サドベリースクール・私立小学校を検討してもいいのではないかと思います。我が家も中学校はこのような理由から公立は行きません(予定)。もう十分、色々な子たちと触れ合ってきたと思います。

常識はいったん置いておこう

発達障害といえど、十人十色。

障害の度合いも特性もみ〜んな細かく違いますよね。実際にクラスに発達障害の子が何人かいてもまったくタイプが違います。

だから、発達障害だから公立小はダメというわけではないです。

皆が行く学校に行かないことは常識から外れていて『恥ずかしい』『何か言われる』など心配かもしれません。

でも、何か言ってきても言ってきた人が学校に行くわけじゃないし、気にしないでOK!

何かいうと、また反応が返ってくるので

ニコニコ&無言

でやり過ごしましょう!

無言って何を考えてるのかわからなくて恐いですよね〜。

社会がAIだ、在宅ワークだと目まぐるしく変化している中で常識にとらわれて、学校で『マジメだとエライ』とばかり軍隊みたいに抑圧されて行動していると、何も対応できないオトナになってしまいます。

小学校は6年間も行くところだし、この6年間は成長が著しい年齢です。子どもの特性をしっかり見極めて、小学校を選んでくださいね♡

ではでは!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました