こんにちは。はまごです♬
先日ツイートしたものなんですが、結構閲覧してくれた方が多かったので追記していきたいと思います。
こんな感じで、睡眠についてが多かったですね〜。では、いくつか書いていきます。
子どもを育てている人なら赤ちゃんが寝ないという悩みは誰しもあると思います。
なので、
寝ない=発達障害
ではないということをまず前提として見てくださいね〜。
それから、私は初めての育児ではあったものの、一時期保育園でのバイトや、ベビーシッターをしていたり、チャイルドマインダーの取得をしている関係上、他の子との違いに気がつきやすかった、という条件もあります。
では、見ていきましょう!!
全然寝てくれない
赤ちゃんってスヤスヤ寝てるイメージだけど、とんでもない!ずっと起きてるし、ずっと泣いてるから、私は疲れて目の下クマだらけのゾンビ状態。
夜22時、23時に主人が帰宅したときにもギンギンに起きているので、私のあまりのゾンビ状態を見かねて、ほぼ毎日抱っこひもをして近所を散歩してくれたものです。
私もよく車に乗せて寝かしつけをしていました。運転できるママは気晴らしにもなるしオススメですよ(ギャン泣きしてる最中とか、イライラし過ぎてるときは✖)
寝ないことについては、ツラかったけど初めての育児だし、『こんなもん?』と思ってはいました。最初に書きましたが、保育園の経験では、赤ちゃんは午前中も寝て、お昼寝もするイメージだったので、たしかにおかしいなと感じていたと思います。でも、我が子となると【個人差ってあるし】と思っちゃうんですよね。落ち着いて寝るようになったのは3歳半くらいからだった記憶があります。それまではゾンビですね(笑)
お昼寝は5分!ショートスリーパーすぎるやん
よく車に乗ってお出かけしていたのですが、車が揺れると超人的ハム太もさすがにウトウト(´・ωゞ)
あ、寝た!(やったぁ☆)
と思ったら
はい、お目覚め〜(´。✪ω✪。`)キラリン
てな感じで5分くらいでスッキリしてしまう、ショートスリーパーくんなので、母としては全然休めないのでした…。
抱っこは永遠に。10センチも離れたくない♡♡♡
抱っこ抱っこで大変!床におろすとギャン泣き(背中スイッチってヤツです)という話は、よく聞きますね。これは体験あるママが大半かも?なので、抱っこがすごいから発達障害とはつながらないかもしれないです。
逆に、よく発達障害や自閉症の症状として、
⚫抱っこを嫌がる(体を反らせる)
⚫人に無関心(耳の問題はないのに呼んでも振り向かない)
⚫目が合わない
ということがいわれます。こちらの状態が現れたら、よく観察して市の相談施設や小児科など信頼できる機関に相談してみましょう。
ハム太の抱っこ抱っこは、
・極度の人見知り
・不安
からくるものだったかと思います。抱っこを極端に嫌がるのも心配ですが、抱っこばかりなのも恐怖感を強く感じる特性ということもあるのでママがおかしいな、と感じたら第三者機関に相談してみてくださいね。ママの勘がイチバンです。
ちなみに抱っこ抱っこで腰を痛め、ついには坐骨神経痛持ちになったワタクシ。
人見知り激しすぎるでしょ〜!
学生時代の友人と子連れで遊んでいた時期がありまして。子どもも同じ年齢の子が多かったので、あまりの違いに悩みましたね…。
友人の子達は、ママと離れて他の子と遊ぶのにハム太は私がトイレに行くだけでギャン泣き、どこに連れて行っても泣いていたので、人に会うのが億劫になってしまいました。
現在も【初めての場所・人】にはかなりの警戒をします。不安が極端に強いタイプなようです。
いかがでしたか?
あまりにも寝なかったり、ミルクやオムツのお世話をしてもずっと泣いているのは発達障害を赤ちゃん時代に気がつけるサインの一つだと思います。
もし、ご主人や周りの人が発達障害と信じてくれなくても家庭でママができる療育はあります。もし、発達障害じゃなかったとしても遊びの中でトレーニングするのは発育上悪いことは何一つありません。だから、大事なのは一日でも早く気がつくこと。
少しでも参考になればうれしいです♡