こんにちは。はまごです♬
東京も梅雨に入ったのかな?雨ばかりだと気になるのは【傘】
ハム太は傘をさすのがキライなんです…。さしてほしいですが夫が
『行きはさしてほしい。学校でビショ濡れなのはね、帰りはいいんじゃない?』
と言っていて、なるほど!そう思えばいいのか〜と納得でした。
今日のテーマは
他害や破損が心配!発達障害用の保険はある?
です。
個人賠償責任保険に入りました
パニックを起こしやすい子や多動の子がいるといつ物を壊してしまうかヒヤヒヤしますよね…。
うちは中学生になって電車通学になったので保険に入りました。本当は小学校のうちから入ろうと考えていたのですけど毎日が早く過ぎ去ってしまって(言い訳…)
発達障害の子の保険って数が少ないのですが、とりあえず私が使っているクレジットカードに付帯する保険に入りました!
【賠償責任保険】
電車通学が始まったので、とりあえずお手頃なクレジットカード付帯の
日常生活賠償プランに加入してみた。#ぜんち共済 も引き続き熟慮。https://t.co/ueN4gr7Cxh pic.twitter.com/Fp2bgCAk8T— はまご@ASD✘フリスク中学生 (@hamago_) April 15, 2021
このキャッシュレス時代なので、おそらくクレジットカードを使っているママは多いですよね?
ご自分の使用しているカードに個人賠償責任保険が付けられるか、家族も補償されるのか確認してみるといいですよ〜。月に数百円で安心が手に入るなら安いもんだ!と思います。
発達障害専用保険とは?
以前から気になっていた発達障害専用保険
調べるとぜんち共済というところがかなり有名な様子。
中でも
示談交渉サービス
弁護士のバックアップ
が安心できるな〜と。
パニックになってモノを壊してしまったりすることはASDの子にはありそうな事例ですもんね…。
気になるのは…
私が保険に入りたい理由として大きいのは
パニックになって手を出してしまった際に万が一ケガをさせてしまったときのため
なんです。
ただ、うっすら理解はしていたんですけどパニックで手を出すというのは、やはり
『故意』
だよねぇ。。日常生活でもない。。
その辺りを確認して、それでも他にメリットがあるようなら加入したいと考えてます。
今回初めて知ったのですけど、発達障害者は服薬を申告すると普通の保険に入れなかったり、健康状態の申告で障害を隠していると明るみに出た場合、継続できなかったりと色々苦労があるようですね。
そういう意味で発達障害専用保険というのはありがたき存在です。
生協系の保険では、発達障害でも入れたという方も散見しますね〜。
ぜんち共済の注意点
ぜんち共済は発達障害者のことをよく考えられてる保険ではあるようですが、少額短期保険のため気をつけるところがあるんです。それは、
年間受け取り額が決まっている
ということ。
それから1年更新なのはデメリットな気もするし、一方で成長して不要になったら解約できるメリットもあるし。
掛け捨てなので支払額が1000円台から、と安いですし、少額短期保険だからこそ、発達障害向けのユニークな保険が作れるんですよね。
もう少し調べてみますね!
ではでは♡